PPLS > 特集・コラム一覧 >エンドミルと一緒にこちらもどうぞ
エンドミルと一緒にこちらもどうぞ
おはようございます、或いはこんばんは。
先日のコラムでは「魚尾エンドミル」についてお話しましたね。
まあ、「魚尾エンドミル」の紹介をするために、長々と「エンドミル」の説明をすることになってしまいましたが(笑)
さて、今回はこの「エンドミル」を使う際に必須となってくるアイテムのご紹介。
前後編でまとめてはいませんが、まあ続きものと考えて頂いて構いません。
おや、まだ前回の「魚尾エンドミル」特集をご覧になってない?
ではこちら、お時間がある時にでも(笑)
五年が経って魚の尾――前編 (pepaless.jp)
五年が経って魚の尾――後編 (pepaless.jp)
以前も申しました通り、「エンドミル」は「フライス盤」と呼ばれる機械に取り付けて使用する工具です。
しかし、残念ながらこの「フライス盤」に直接取り付けることは出来ません。
この「フライス盤」と「エンドミル」の間にもう一つかませなければいけない工具があるのです。
それが! 今回ご紹介するこちらの「コレット」というワケ!

Amazon | 2385 PPLS 精密 卓上旋盤 フライス盤 ER8型 コレット 外径:8.5mm シャンク径:1.0~5.0mm 9種セット | 旋盤アクセサリ
こちらの写真を見ても分かる通り、まとまった数で1セットの商品。
「これってアソートタイプの商品?」
いえいえ、実は違うんです。
というのもこの「コレット」、エンドミルの直径ごとに異なる内径のものが必要となってくるんですね。
そのため現場では数多くの「コレット」を用意する必要が!
数を揃える必要があるのに、一つ一つバラ売りだとさすがに面倒が臭すぎます。
そこで! 弊社ではある程度の数をまとめてバリュエーション展開することで、お客様に寄り添った営業を心がけております!
どのバリュエーションも概ね0.5mm刻みでコレットを揃えていますが、コレットには1mmまでの許容範囲があるため、ジャストサイズでないドリルなどにも使用出来る!
これはありがたいですよね!
そしてこのコレット、切削精度を上げる上で極めて重要な部品であることも知られています。
切削時に想定よりも大きくブレが出たらまずこれを疑えと言われるほど。
というのもこのコレット、長く使っているうちに出口付近がたわみ、エンドミルが飛び出てくることがあるんですね。
つまりエンドミルと同様、このコレットも消耗品というワケ。
そう頻繁に交換するものでもありませんが、何年かに一度は交換した方がいいと言われています。
弊社がコレットをまとめてバリュエーション展開しているのにはここにも理由があるんです!
バラ売りだと、「これが××年に買ったやつであっちが△△年に買ったやつで~」というように、管理の手間がめちゃめちゃ増えてしまいますよね。
なにせ先述の通りコレットは非常に数が多いですから。
各サイズで使用頻度もそう変わらないでしょうし、それならまとめて買ってまとめて管理した方がお得じゃあないですか!?
まとまった数のコレットが安く手に入る!
これが弊社コレット人気の秘密!
皆さんもコレットを交換する際は、ぜひ一度弊社「ぺパレス製作所」をお試しください!
↓本日ご紹介した商品は以下のリンクからお買い求め頂けます。
Amazon | 2386 PPLS 精密 卓上旋盤 フライス盤 ER11型 コレット 外径:11.5mm シャンク径:1.07.0mm 15種セット | 旋盤アクセサリ
Amazon | 2387 PPLS 精密 卓上旋盤 フライス盤 ER16型 コレット 外径:17mm シャンク径:1.010mm 10種セット | 旋盤アクセサリ
Amazon | 2388 PPLS 精密 卓上旋盤 フライス盤 ER20型 コレット 外径:21mm シャンク径:1.013mm 13種セット | 旋盤アクセサリ
Amazon | 2389 PPLS 精密 卓上旋盤 フライス盤 ER25型 コレット 外径:26mm シャンク径:2.016mm 15種セット | 旋盤アクセサリ
Amazon | 2390 PPLS 精密 卓上旋盤 フライス盤 ER32型 コレット 外径:33mm シャンク径:3.020mm 18種セット | 旋盤アクセサリ
